遺族の調査

現場道路を調べる

ブレーキ痕の長さを測り、図面(200分の1)に書き込んでいきました。
道路の幅も、路肩の幅もすべて記入していきました。

そして、
道路わきに「自転車の部品」と「トラックのウインカー」を発見。
(下図 E地点)  (F地点からは飛沫血痕が見つかる)
写真、ビデオに撮影後、自宅に持ち帰り
自転車屋さんに部品を持ち込み、自転車のどこの部品なのかを明らかにさせました。
部品は「自転車のライトと発電機」部分のものでした













自転車を調べる

写真・ビデオに自転車に残っていた傷の全てを記録しました。
ハンドル、サドル、タイヤの変形角度も測定し、すべて記録として残しました。

そして、
自転車の左側に塗料の付着を見つけたのです。

タイヤには、白い塗料も付着。路面接着箇所なので、道路の白線ではないかと考え
現場の白線を見ると、しっかり自転車のタイヤ痕が印象されていました。


 



加害トラックを調べる

事故当日に廃車手続きされていたトラックを探し出しました。
トラックが運ばれたスクラップ工場の会社に状況を説明すると
スクラップ工場の社長は、自由にトラックを見てもいい、廃車にはしないと
いってくれました。いつでも自由にトラックを見る状況が整いました。

破損箇所をすべて記録。
傷の大きさ、高さ、破損状況、ユニックの状態、タイヤの状態なども調べました。
すると、ユニックは大きく右に傾いていますが、押しても動きません。
ユニック製造会社の方の協力のもと、調べていただいたところ「壊れてはいません」との返答。
つまり、トラックは大きな右重心のまま暴走していたことになります。

さらに、トラックの
タイヤの溝は6mm程で、スタッドレスタイヤであることがわかりました。
そして、助手席側のタイヤホールが大きくめくれ上がっていました。
よく見ると、自転車に付着していた塗料とおなじ色です。
タイヤにも、自転車のタイヤ痕が印象されていました。
この事実から、
自転車はトラックの助手席側タイヤホールおよびタイヤに接触している
確信しました。警察捜査は間違っていると確信を持つ1つの証拠です。
警察はこの痕跡を知りませんでした。
私たちの指摘を受けスクラップ場に行き写真撮影を行いました。


 





衝突痕を合わせてみる

美紗の自転車をスクラップ場まで運び、「グリップが当たった」と思われる場所に
自転車のハンドル(グリップ部分)を当ててみると
その箇所は、トラックの助手席の角から40cm程度内側の場所なのですが、
そうすると、
自転車のタイヤ前輪以外はトラックから大きくはみ出る事実が判明しました。

頭部衝突痕がトラックのフロントガラスの角にあるのですが
そこに
頭部が来ることは、不可能なのです。


  

ハンドルグリップの衝突痕を
     合わせると、サドルがトラックから
これだけはみ出します。


写真左のトラックをよく見てください。
バックミラーアームがあり、35cmも前方に突き出ています。
フロントガラスとミラーアームの間に頭部が入り込むことは考えられないでしょう。